2021年4月29日(木・祝)『とどろき水辺の楽校 開校式』
【募集締め切り】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参加予定の皆様へ】 4月29日更新
 本日、開催いたします。
 暖かい格好でおこしください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年4月29日(木・祝)『とどろき水辺の楽校 開校式』を開催します。
 新型肺炎コロナウイルス感染症予防の観点から、今年度のとどろき水辺の楽校 開校式は異なる2組のイベントを開催します。
 今回の募集は、定員に達したため募集を締め切ります。ご応募ありがとうございました!
【各組共通事項】 
| ■日 時 | 2021年4月29日(木・祝)10時〜12時 | 
| ■場 所 | とどろき水辺の楽校フィールド (川崎側 多摩川とどろき河川敷 下の案内図を参考に!)  | 
| ■費 用 | 200円(全員・保険代として。 凧材料、ポーチ、しおりの材料費は無料です)  | 
| ■申込方法 | メール(info@todoroki.org) または FAX(044-201-1493)まで | 
| ■応募人数 | 応募者多数の場合、各組先着順 | 
| ■連絡事項 | ①氏名(参加者全員) ②年齢(参加者全員) ③連絡先(携帯 代表者のみ)  | 
| ■申込期限 | 4月23日(金) まで | 
| ■当日連絡 | 090-5814-9604(事務局鈴木) | 
| ■その他 | 小学生3年生以下 保護者同伴でお願いします。 | 
(1)【ガサガサ&凧揚げ 1組3名まで 20組様限定】
| ■概 要 | ガサガサ(川の生き物観察会)と凧揚げを行います。 | 
| ■持ち物 | 川に入れる格好(着替え 靴 タオルなど)・敷物・帽子・飲み物・マスク・軍手 | 
(2)【草木染めポーチ作り&押し花しおり作り&草花観察 1組3名まで 15組様限定】
| ■概 要 | 草花観察を実施し、多摩川の野草を使って草木染めとしおり作りを行います。 | 
| ■持ち物 | 汚れても良い格好(長袖 長ズボン)・敷物・帽子・飲み物・マスク・軍手 | 

【留意事項】
※帽子・飲み物など忘れずにお持ちください。
※各自、当日ご自身で出したゴミは責任持ってご自宅までお持ち帰りください。
※当日は活動報告や広報活動のために撮影します。ご了承ください。
※消毒励行、マスク着用し、間隔をあけてください。
※参加者・ご家族に発熱などの症状があるときは躊躇せず全員欠席してください。スタッフはもちろん、参加者全員、開始前に検温をいたします。
※下の写真は2019年度(2019年4月29日(月・祝)実施)の様子です。




■一昨年度の様子は、 【こちら】 から
■アクセスマップ(画像をクリックすると大きい画像になります。)










